たなべ森の鶏舎

MENU
MENU
ONLINESHOPONLINESHOP

POINT4つのこだわり

健康の源は
昔ながらの“平飼い”

「美味しい卵は、健康な鶏さんから」 私たちが生活する奥出雲地方は、四方を山に囲まれ、山麓が育む清らかな水と空気がおいしい地域です。この自然の中、平飼いによって鶏さんを育てています。平地で地面を自由に動き回り、土をついばみ、よく運動をするので、元気に強い丈夫な体になります。ストレスなくのびのび育った健康な鶏さんから美味しい卵は産まれます。

地元の山や湖から
いただく
極みのお食事

たなべ森の鶏舎の鶏さんは贅沢しています。トウモロコシ(遺伝子組み換えなし)やお豆腐屋さんのおから、さらにミネラル分や天然有機物がたくさん含まれる山の「腐葉土」に、滋養強壮に効く!と言われる島根県産の“高麗人参”、地元生産者さんからいただいた「舞茸・椎茸菌床」などを配合し、乳酸菌で発酵した独自配合の食事を摂っています。

森が蓄えた
豊富な地下水

卵の約75%は水分です。卵の品質・味の決め手に鶏さんが飲む水はとても重要です。私たちが鶏さんと暮らす鶏舎は、中国山地の山ひだをぬうように豊かな森が広がる自然のど真ん中にあります。その森の下、地中約100メートル深くに眠る清冽な水を汲み上げて飲み水として与えています。自然が育む水は、健康に成長し美味しい卵を産む必須条項と考えます。

開放型の鶏舎で
快適生活

鶏さんは屋根のある広いお部屋と日光が燦々と降りそそぐテラススペースを行き来しながら、自由にのびのびと駆けまわり砂遊びをして生活しています。毎日お部屋の中を掃除する私たちの足元をまるでイタズラっ子のようにつついてきます。深い緑がつくりだす澄み切った空気が通り抜ける開放型鶏舎でストレスなく成長できる環境が整っています。また、鶏舎の地下には木炭を埋めており臭いも気にならない清潔な鶏舎を保っています。

たなべ森の鶏舎GPセンター

鶏卵の格付けの様子

安心・安全なたまごをお届けするために出荷する前に洗浄、一つ一つチェック

綺麗な卵を出荷するため、丁寧に優しく洗浄し、人の目で一つ一つチェックし、一級の色・かたちの良い卵とそうでないものとに分け、品質管理、衛星管理を行います。

PRODUCT商品

八雲鶏 彩り天佑卵

奥出雲地方の自然飼料・天然水で育った
八雲鶏の卵が、いつもの食卓を彩り豊かに。

はるか昔ここ奥出雲地方から、
たたら製鉄で生産された良質の鉄は
千石船で全国各地へ送り出されていました。
そして今、私たちは「山王軍鶏」の美味しさを全国へお届けしています。

たなべ森の鶏舎を運営する㈱たたらの里は、約550年前から豊富な奥出雲の森林資源を背景に最盛期には全国のおよそ8割の鉄をつくっていた日本古来の製鉄法「たたら製鉄」を操業していました。たたら製鉄によって精錬される鉄の中で日本刀の材料に使われ、最も優れた品質のものを「玉鋼(たまはがね)」といいますが、さらにその中から“極上”の鋼だけに付けることが許された刻印を天(かねてん)と呼びます。 そして今、私たちはその刻印を“美味しさを極めた自信の証”として、奥出雲たたら地鶏 山王軍鶏に印し、全国の皆さまへお届けしています。

山王軍鶏は、肉の旨みに定評がある“龍軍鶏ごろう”と“岡崎おうはん”を交配させて生まれた、たなべ森の鶏舎育ちの「純国産地鶏」です。奥出雲の緑豊かな森と田園風景に囲まれた自然の中、平飼いの鶏舎で、ブロイラーの2倍以上となる100日以上の月日をかけ、手間暇と愛情をたっぷり注いで育てています。

地鶏とは:在来種由来の血液百分率が50%以上のものであって、出生の証明(在来種からの系譜、在来種由来血液百分率及びふ化日の証明をいう)ができるものを使用していること。 [飼育期間]ふ化日から80日以上飼育していること。[飼育方法]28日齢以降平飼いで飼育していること。[飼育密度]28日齢以降1平方メートル当たり10羽以下で飼育していること。

PRODUCT商品

山王軍鶏 極み天佑卵

550年の歴史が認める、極上の美味しさ。